社団戦初勝利

 こんにちは。玲音です。今回のブログでは、社団戦2日目について書こうと思います。

 

 【1局目・対KKS(角交換四間飛車)】

 

盤面図①

 

 1局面のお相手はKKSでした。経験上、「KKSは左桂を跳ねたタイミングで筋違い角を打てば何とかなる」と思っていた為、4三~4二金の上下運動をしながら7七桂を待つ方針で考えていました。

 ところが、中々桂馬を跳ねてくれないのです(笑)。本譜は、4三金→4八金→4二金→2七銀→4三金→2七銀→盤面図②と進み、いつの間にかゼロ手で銀冠が完成していました(笑)。

 

盤面図②

対局後にチームメイトの後輩君に聞いてみると4八金は基本的な定跡手順らしく、(代えて2七銀だと8六歩→同歩→7九角→7八飛→8六飛→7九飛→8八飛成→盤面図➂)銀冠に組む為は必須だったようです。(決してお相手が千日手を受け入れてくれた訳ではない笑)

 

盤面図➂

 

 その後の展開は全く見所がなく、完敗でした……

 

【2局面・対ノーマル三間飛車

 

盤面図④

 

 2局目のお相手はノーマル三間飛車でした。ノーマル三間&四間飛車に対しての銀冠穴熊は、学生時代に死ぬほど指した将棋であり、定跡が染み付いていたので、盤面図④までほとんど時間を使いませんでした。結論から言うとこの対局で社団戦初勝利を得ました。ただ、お相手の時間切れ負け(チェスクロックを押すのが1秒遅かった)であった上に終局図は振り飛車優勢の為、喜んでいいのかよく分からない感じでした。問題の局面は盤面図⑤です。

 

盤面図⑤

 

 白ビール(Kristallweizen)大先生によると7ハとが最善手なのですが、8四歩とされた場合の対処が分からず手が止まっていました。「7三銀→7二馬→8四or5飛車→3五飛?→7八とだと銀が遊んでしまうな~」とか「6筋の歩を伸ばしてと金攻めするのは流石に遅すぎかな~」みたいなことを色々考えた結果、本譜では一番有り得ない6九角打を指しました。終局図を見ると打った角が竜の利きを邪魔しており、明らかに速度負けしている事が分かります。

 

盤面図➅(終局図)

 

 本譜の反省点は、8九飛車成が確定している場面で竜の利きを止める位置に角を打ったことです。手番を取りに行くならせめて6七角(金桂両取り)ですし、対局中に気にしていた右銀の遊びに関しても、それを気にして飛車成が遅れるようでは(おまけに銀は取られた笑)本末転倒です。「手が広い局面で寄せのイメージもなしに漠然と手を選ぶと痛い目に合う」という教訓を私はこの対局で得ました。

 

 社団戦3日目は8/27。昇格プレーオフ入りを目指す上で負けが許されないK大学OBチームとの対戦が控えています。ここには勝たねば。3日目は会心譜を残せますように……